スクールセットの特長
ThinkBoardスクールセットが生み出す「教育の新しいかたち」。
【事例】解答のプロセスをクラス全員で共有する
スクールセット
授業の事例
鹿児島市立吉田南中学校/3年生/数学/単元「相似な図形」/岩元邦俊 先生
- 習熟度別少人数基礎コース10名ペア学習
- 先生は電子黒板、生徒は二人で1台のタブレットPCを使用
図から単に等しい事柄を式で表しただけのものや、数式だけで音声の説明がない解答が多く、
「筋道を立てて、論理的に考察し表現する」という目標には程遠い内容。
どのように「書けば」「話せば」うまく伝わるのか、言語力の育成を通して 「思考力」・「判断力」・「表現力」 を身につける。
▼3週間後▼
うまく伝えるためには生徒は試行錯誤。解法を示すだけでなく、どのような言葉づかいでどんなスピードで話せばわかりやすいか、どんなふうに文字や記号を書くか、書きながら話すにはどうすればいいかなど、積極的な取り組みがみられた。
■■ 授業の効果 ■■
- 自分とほかのクラスメイトとの考え方の違いに気づくことができた。
- 自分の発表内容を客観的に見ることができた。
- わかりやすい話し方・書き方がわかった
電子黒板を活用
ThinkBoard
生徒の意見発表や、先生が作ったコンテンツの再生、前時の振り返りなどには電子黒板が活用できます。倍速再生やキャプチャーを使った頭出しができるので、見たいところを何度も再生したり、細部まで省察するのに最適です。